今年で23回目の開催となる社内技術発表会。
例年秋に『社内技術発表会』として開催してきましたが、本年は各部門が保有するDXツール・技術を発表・展示し、社内での知見共有・技術交流を促進することを目的として『社内技術交流フォーラム』という名称に変え開催しました。
社内技術交流フォーラム
日時:2025年10月24日(金)15時00分~ 17時30分
場所:さいたま共済会館 505
第1部は技術講演、第2部は技術ツールの紹介を発表形式で行い、ベテラン社員や顧問の方などの質疑応答が活発に行われました。
第3部は会場設営を展示・実演ブース形式に変更し、3つのブースを15分間隔で従業員が回る形で各ブースにいる従業員がツール紹介を行いました。
■第1部 技術講演
(橋梁調査部) 前川 達也 : 土木学会全国大会発表について
(都市環境部) 縄田 圭司 : 八潮道路陥没事故関連報告
■第2部 技術ツール紹介
(橋梁調査部) 松本 大輝 : DJIドローンを活用した橋梁点検の実例
(設計部) 里見 圭一 : ビデオカメラ観測とAI解析による交通量調査
(都市環境部) 栗岡 大貴 : 簡易GNSS測量の利用 Optim
■第3部 展示・実演ブース
Aブース)DJIドローン(展示)、携帯型点群測量”LRTKphone”
Bブース)簡易GNSS測量の利用 Optim、有毒ガス検知器
Cブース)3Dで考える道路設計、取付管テレビカメラ調査
技術ツールの展示と実演を目の前にし従業員からは「部門が違う普段見ない機材やツールを見れて大変参考になった」、「機材の値段の高さに驚いた」等の声が寄せられました。
今回初の試みで社内技術フォーラムとして社内行事を行いました。
これからも組織全体の技術的な視野拡大と一体感醸成に繋がる社内行事となるよう準備委員全員で盛り上げて行けたらと思っています。
最後になりましたが…
取材に来ていただいた業界新聞の記者さま、お忙しいなかご対応いただきましてありがとうございました。
また、準備委員会のみなさま、日々の仕事もある中でお疲れさまでした。
次回の開催がよりよい発表会となるよう願います!

